騎馬隊プレー
騎馬隊中心にプレーしたい方のために、おすすめの大名などをご紹介します。
騎馬適性がA以上の武将と騎馬適性が上げられる姫
政 … 政治力 , 四桁の数字…シナリオ(1582の左は本能寺の変前、右は本能寺の変後)
一覧の名前 … 所属大名 , 未発 … 未発見武将 , 空欄 … 未登場 , ─ … 死亡
青字の勢力 … 開始時に適性Sが3人以上(または適性A+姫)がいる勢力
青字の武将 … 固有戦法を持つ武将
┌──────史実シナリオ──────┐┌─仮想シナリオ─┐
名前 政 1555 1561 1567 1570 1575 1582 1582 1600 1555 1557 1560 1603 騎
北条早雲 120 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 北条 北条 ─ A
武田信玄 94 武田 武田 武田 武田 ─ ─ ─ ─ 武田 武田 武田 ─ S
伊達政宗 93 伊達 伊達 伊達 伊達 伊達 伊達 A
鍋島直茂 93 龍造 龍造 龍造 龍造 龍造 龍造 龍造 鍋島 龍造 龍造 龍造 鍋島 A
直江兼続 91 上杉 上杉 上杉 上杉 上杉 上杉 上杉 A
佐竹義重 89 佐竹 佐竹 佐竹 佐竹 佐竹 佐竹 佐竹 佐竹 佐竹 S
蒲生氏郷 89 織田 織田 羽柴 ─ 六角 六角 ─ A
上杉景勝 84 上杉 上杉 上杉 上杉 上杉 上杉 上杉 上杉 A
浅井亮政 82 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 浅井 浅井 ─ A
武田信繁 82 武田 武田 ─ ─ ─ ─ ─ ─ 武田 武田 武田 ─ A
朝倉宗滴 77 朝倉 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 朝倉 朝倉 朝倉 ─ A
馬場信房 77 武田 武田 武田 武田 武田 ─ ─ ─ 武田 武田 武田 ─ A
斎藤朝信 76 長尾 上杉 上杉 上杉 上杉 上杉 上杉 ─ 長尾 上杉 上杉 ─ A
井伊直政 75 徳川 徳川 徳川 徳川 徳川 ─ A
長尾政景 75 長尾 上杉 ─ ─ ─ ─ ─ ─ 長尾 上杉 上杉 ─ A
高坂昌信 71 武田 武田 武田 武田 武田 ─ ─ ─ 武田 武田 武田 ─ A
小笠原秀政 69 徳川 徳川 S
相良義陽 66 相良 相良 相良 相良 ─ ─ ─ 相良 相良 ─ A
柿崎景家 64 長尾 上杉 上杉 上杉 上杉 ─ ─ ─ 長尾 上杉 上杉 ─ S
柴田勝家 64 織田 織田 織田 織田 織田 織田 柴田 ─ 織田 柴田 織田 ─ S
山県昌景 63 武田 武田 武田 武田 武田 ─ ─ ─ 武田 武田 武田 ─ S
小笠原貞慶 63 未発 未発 未発 未発 未発 徳川 ─ 未発 未発 ─ A
吉川元春 61 毛利 毛利 毛利 毛利 毛利 毛利 毛利 ─ 毛利 毛利 毛利 ─ S
本多忠勝 60 徳川 徳川 徳川 徳川 徳川 徳川 徳川 徳川 徳川 S
犬童頼安 60 相良 相良 相良 相良 相良 島津 島津 豊臣 相良 相良 相良 徳川 A
立花宗茂 60 大友 大友 大友 大友 大友 未発 S
斎藤義龍 60 斎藤 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 斎藤 斎藤 斎藤 ─ S
成沢光氏 58 最上 未発 未発 最上 A
相馬盛胤 56 相馬 相馬 相馬 相馬 相馬 相馬 相馬 相馬 相馬 相馬 相馬 ─ A
戸沢盛安 55 未発 未発 ─ 未発 未発 ─ S
上杉謙信 54 長尾 上杉 上杉 上杉 上杉 ─ ─ ─ 長尾 上杉 上杉 ─ S
石川高信 53 南部 南部 南部 南部 ─ ─ ─ ─ 南部 南部 南部 ─ A
結城秀康 53 徳川 結城 結城 徳川 A
伊達成実 52 伊達 伊達 伊達 伊達 伊達 伊達 S
吉良親貞 52 長宗 長宗 長宗 長宗 ─ ─ ─ 長宗 長宗 ─ A
村上義清 51 未発 上杉 上杉 上杉 ─ ─ ─ ─ 未発 未発 上杉 ─ S
浅井長政 51 浅井 浅井 浅井 ─ ─ ─ ─ 浅井 浅井 ─ A
福島正則 51 織田 羽柴 徳川 羽柴 未発 豊臣 S
長尾為景 51 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 上杉 上杉 ─ S
北条綱成 50 北条 北条 北条 北条 北条 北条 北条 ─ 北条 北条 北条 ─ S
武田信虎 50 未発 未発 未発 未発 ─ ─ ─ ─ 未発 未発 未発 ─ S
三好清海 49 未発 未発 豊臣 A
三好伊三 47 豊臣 A
武田義信 45 武田 武田 ─ ─ ─ ─ ─ ─ 武田 未発 武田 ─ A
田村隆顕 44 未発 未発 未発 未発 ─ ─ ─ ─ 未発 未発 未発 ─ A
毛利新助 43 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 未発 未発 未発 ─ A
蒲生頼内 42 未発 未発 未発 未発 未発 石田 六角 六角 ─ A
武田勝頼 40 武田 武田 武田 武田 武田 ─ ─ 武田 武田 ─ A
南部晴政 39 南部 南部 南部 南部 南部 南部 ─ ─ 南部 南部 南部 ─ S
飯富虎昌 39 武田 武田 ─ ─ ─ ─ ─ ─ 武田 未発 武田 ─ A
由利鎌之助 38 豊臣 S
真田幸村 36 真田 真田 真田 真田 真田 豊臣 S
黒川晴氏 36 未発 未発 未発 未発 未発 未発 未発 ─ 未発 未発 未発 ─ A
九戸政実 36 南部 南部 南部 南部 南部 南部 南部 ─ 南部 南部 南部 ─ A
赤池長任 33 未発 未発 未発 ─ ─ ─ ─ ─ 未発 未発 未発 ─ A
赤井直正 30 波多 波多 波多 波多 波多 ─ ─ ─ 波多 波多 波多 ─ A
新納忠元 26 未発 未発 未発 島津 島津 島津 島津 島津 未発 島津 島津 島津 A
穴山小助 26 未発 未発 未発 未発 未発 豊臣 A
島津家久 24 島津 島津 島津 島津 島津 ─ 島津 島津 島津 ─ A
朝比奈康朝 24 今川 今川 今川 未発 未発 未発 ─ ─ 今川 今川 今川 ─ A
本庄繁長 24 未発 未発 上杉 上杉 上杉 上杉 未発 上杉 未発 上杉 上杉 上杉 A
高橋紹運 22 大友 大友 大友 大友 大友 ─ 大友 大友 ─ A
島清興 21 筒井 筒井 筒井 筒井 筒井 筒井 羽柴 石田 筒井 筒井 未発 ─ S
前田利益 20 未発 未発 未発 織田 織田 前田 未発 織田 未発 未発 S
毛利勝永 20 豊臣 未発 真田 豊臣 A
十河一存 19 三好 三好 ─ ─ ─ ─ ─ ─ 三好 三好 三好 ─ A
籾井教業 19 波多 波多 波多 波多 波多 ─ ─ ─ 波多 波多 波多 ─ A
佐久間盛政 18 織田 織田 織田 柴田 ─ 柴田 未発 ─ A
原田宗時 18 伊達 伊達 ─ 伊達 伊達 ─ A
後藤基次 16 赤松 織田 羽柴 黒田 赤松 真田 豊臣 A
円城寺信胤 11 龍造 龍造 龍造 龍造 龍造 ─ ─ 龍造 龍造 ─ A
中山照守 10 徳川 徳川 S
後藤信康 9 伊達 伊達 伊達 伊達 伊達 伊達 伊達 伊達 A
小田辺勝成 7 未発 未発 未発 未発 未発 未発 伊達 A
南部家の姫 南部 南部 南部 南部
蘆名家の姫 蘆名 蘆名 蘆名 蘆名 蘆名 蘆名 蘆名 蘆名
武田家の姫 武田 武田 武田 武田 武田2武田2
伊達家の姫 伊達
斎藤家の姫 斎藤 斎藤
おすすめ大名
上杉家と武田家には、騎馬適性が高い武将が多く、独自技能もあるため、技術研究を楽しむのにいいです。上杉家や南部家には港があるので、南蛮技術を獲得するのにいいです。
独自技術 S技術 港
上杉家 あり 自国で可能 あり
武田家 あり 自国で可能 なし
南部家 なし 要戦争 あり
相馬家 なし 要戦争 なし
波多野家 なし 要戦争 なし
※ シナリオによって上記の内容も変化します
おすすめ部隊編成
騎馬隊だけで編制しても強いのですが、敵の城が堅固な場合や櫓が多い場合にも対応できるよう、破城槌隊も加えておくと良いと思います。ただ、2つは機動力に差があるので、破城槌隊を先に出陣させておいた方がいいです。
ちなみに、破城槌隊は計略しか戦法が使えないので、武勇が高い武将は必要ありません。
おすすめ南蛮技術
オランダの南蛮技術である「携行食」と、諸勢力である「寺社衆・一向衆」と協定を結ぶことで、兵糧不足は解消できると思います。後は明と貿易して、さらに騎馬隊の能力を高めていけばいいと思います。
オランダ Lv1 携行食
明 Lv2 苗刀
明 Lv4 汗血馬
|